ノーリツ給湯器の特徴
お湯が突然出なくなった場合、給湯器の故障が考えられます。
故障した場合は修理を依頼することで直せますが、たとえば深刻なトラブルであったり寿命であったりといった場合、新しいものに交換するほうがいい場合もあります。
耐用年数は10年~15年程度であるため、これを目安にして考えましょう。
給湯器を交換するとき、どのメーカーの製品を選ぶかは悩むことが多いもの。
一口に給湯器メーカーといっても、その種類はさまざまです。
メーカー毎に取り扱っている製品の特徴は異なるため、選ぶ際にはしっかりと比較しなければなりません。
そこで今回は、ノーリツの給湯器の特徴についてご紹介します。
環境への意識が高い給湯器のトップメーカー
ノーリツは、兵庫県神戸市に本社を 置く住宅設備の製造販売を行なう会社です。
給湯器を始め、浴槽やシス テムキッチン、システムバス、洗面化粧台などさまざまな設備を取り扱っています。
1951年に浴槽を専門とした「能率風呂工業株式会社」を設立し、1968年に現在の社名「株式会社ノーリツ」に変更されました 。
「ノーリツ」はもとの社名の「能率」をカタカナ表記にしたもので、「さめないタイル風呂浴槽・能率風呂」を販売する会社であったことからこの名前となりました。
給湯器市場において、ノーリツはリンナイと国内シェアトップ争いを展開しています。
ガス、石油ともにおよそ40%のシェアと、まさに日本を代表するメーカーです。
また、環境省のエコファースト制度に認定されていることから、環境に対する意識が高いメーカーとしても知られています。
ノーリツで取り扱っている給湯器の種類
ノーリツでは3つのタイプのガス給湯器を取り扱っています。それぞれについて、以下で簡単にご紹介します。
ガスふろ給湯器
ガスふろ給湯器は、給湯とおふろ沸かしの両方が可能なタイプです。
設置する場所を問わない設置フリー形の「ユコアGT」と、浴槽のすぐ側に設置する隣接設置形の「ユコアGRQ」の2種類があります。
ユコアGTは最大25m10曲がりまで対応できるため、幅広いレイアウトが可能です。
ユコアGRQの場合、別売りの部品を使用すれば多少の横振りにも対応できます。
ガス給湯器
ガス給湯器はおふろ沸かし機能がなく、給湯のみ可能なタイプです。
一般的な給湯専用タイプである「ユコアGQ」と、高温水供給タイプの「ユコアGQ-AW」があります。
ユコアGQ-AWは高温水を注湯することができるため、湯量は増えますが擬似的な追い焚きが可能です。
ガスふろがま
ガスふろがまは、追い焚き専用の給湯器です。基本的には浴槽に水を張り、追い焚きすることでお湯にします。
ノーリツではバランス形ふろがまも取り扱っており、こちらはお湯はりと追い焚きの両方が可能です。
ノーリツではこれらのほか、石油給湯器も取り扱っています。石油ふろ給湯器、石油給湯器、石油ふろがまの3タイプがあり、それぞれガス給湯器と同じ働きをします。
ノーリツの給湯器の特徴
ガス、石油ともに最大手のメーカーであるノーリツ。そんなノーリツの給湯器には、どのような特徴があるのでしょうか。ここでは、ノーリツの給湯器の特徴をいくつかご紹介します。
環境への影響を抑えた省エネ製品
ノーリツはエコファースト制度に認定されているメーカーであることから、環境に配慮していることが大きな特徴です。
エコジョーズはこれまで捨てていた排気熱を利用することで、従来品よりも効率よくお湯を沸かすことができるシステムです。
従来品よりもガス使用量、CO2排出量が少ないことも特徴です。
ノーリツのエコジョーズはさらに環境への配慮を追求し、ガス使用量、CO2排出量ともに15%の削減に成功しています。待機時消費電力も0.9Wと従来の半分以下で、省エネにも貢献しています。
多彩な機能
数多くの機能が搭載されていることも、ノーリツの給湯器の特徴のひとつです。
たとえば前述したエコ関連の機能としては、エコスイッチがあります。
エコスイッチは押すだけで出湯量や温度を抑えることができる機能で、これにより簡単に省エネを実現できます。
このほか、温度が高くなり過ぎないマイルド追い焚きや自動的に適温に保つごきげんオート、湯温の低下応じて保温間隔を変えるフレックス保温など、快適なおふろ沸かし機能も揃っています。
サビに強く長持ち
ノーリツの給湯器には、サビに強く長持ちするという特徴もあります。
サビに強く長持ちする理由は、本体の内部までしっかりと塗装が施されているからです。
長く使えるということは買い換える回数も少なくなるということであり、結果的に家計にも優しいといえます。
ノーリツの給湯器で省エネな生活を!
国内トップシェアのメーカーであるノーリツは、環境に優しい省エネな製品が特徴的です。
ガス代や電気代、水道代の節約にもなるため、光熱費を少しでも抑えたいと考えているならばノーリツの給湯器を選んでみてはいかがでしょうか。
ノーリツはガス、石油両方の給湯器を取り扱っているため、選択肢は非常に豊富です。
それぞれの製品で機能は異なり、向いている家庭と向いていない家庭があります。
交換の際には今の家庭の状況をしっかりと考え、適した製品を選べるようにしましょう。